グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップ >  イベントレポート >  2021年度【BiViキャン公開講座】               コミュニケーション能力向上講座第2回「伝える力と聴く力」を開催いたしました

2021年度【BiViキャン公開講座】               コミュニケーション能力向上講座第2回「伝える力と聴く力」を開催いたしました


今年度【BiViキャン】公開講座は、昨年に引き続き、藤枝市「生きがい創出事業」の受託事業として開催しています

 11月 14日(日)【BiViキャン公開講座】は、行動心理士 髙橋あかね氏をお迎えしてコミュニケーション能力向上講座第2回「伝える力と聴く力」を開催しました。
 この講座目的は、コミュニケーション能力を高め、人との関わりの中で幸せな人生をつくりあげていくことや、コミュニケーションの基本と核心を押さえ、コミュニケーション能力の飛躍的な向上を目指すところにあります。講師からは、特に重要となる聴く力に注力し、実例紹介やQ&Aをはさみ、分かり易くご講演いただきました。

講 師
行動心理士
高橋 あかね氏

以下は、講演内容の一部です

・リスニングスキルには、積極的傾聴法と反映的傾聴法がある。
・積極的傾聴法には、アイコンタクト、うなずき、あいづちに心がけるほか、動作を合わせるミラーリング、話す
 ペースに合わせるペーシング、相手の言葉を繰り返すバックトラッキングなどがあり、これらにより信頼関係を
 築き易くなる。
・反映的傾聴法とは、相手がどんな気持ちや考えで話しているのか、その気持ちをくみ取りながら聴くことである。
 言葉そのものは氷山の一角で、気持ち、考えや目的などが隠れていることに意を用いる必要がある。
・お話をする時には、始めから「でも」「いや」「そうじゃなくて」など相手の話を否定や批判することはせずに、
 まずは、最後まで聴くことが大切である。
・メッセージスキルは、褒める、認める、ねぎらう、励ます、感謝など、相手の自己重要感を満たす言葉の投げかけが
 重要である。

参加者からは次の言葉が寄せられました

・知らなかったことを沢山学べ、普段の生活で具体的に使えるものが多かった。また、Q&Aもあって充実していた。
・聴くこと、伝えることが洗練されるような充実感をいただいた。
・相手の言葉を繰り返すバックトラキングは、全く意識していなかったので、実践してみようと思う。
・聴く力の重要性が認識できた。家族の話を最後まで聴くようにしていきたい。
・自分には、お話を聴いている最中に途中で、こちらからしゃべってしまう癖があり、直していきたい。
☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯☯

次回以降の講義日程

日程および講義内容

11月28日(日) 13:30~15:30  コミュニケーションゲーム及びまとめ

受講料

1,000円 最終回だけでも受講可能です。

お申込はこちらをクリックしてください